punodwoɔ 公式ドキュメント
  • punodwoɔ
  • 仕様
    • プール
      • プール概要
      • プールのデータ解説
    • ベース資産の借入
    • ベース資産の預入
    • 清算
      • 清算とは
      • 清算の役割
      • 清算プロセス
      • 清算のケーススタディ
      • ステータスバー
      • 関係式
    • 金利(融資APR、預金APR)
    • 報酬トークン(PND)
    • 金利と報酬の関係
      • 借入金利を報酬で相殺
      • 報酬スピード決定の背景
      • APRの算出方法
  • コントラクトアドレス一覧
  • ユーザーガイド
    • 画面構成
      • ヘッダー
      • フッター
    • ウォレット接続・切断方法
    • 担保資産の預入方法
    • 担保資産の引出方法
    • ベース資産の借入・引出方法
    • ベース資産の預入・返済方法
  • 貸借プール募集
  • PND(pnd DAO Token)
  • よくある質問
  • 開発ロードマップ
  • 免責事項
Powered by GitBook
On this page
  • ユースケース
  • 依頼者が事前に決めておく必要がある事項
  • 注釈
  • 費用
  • お問い合わせ先
Export as PDF

貸借プール募集

募集要項

Previousベース資産の預入・返済方法NextPND(pnd DAO Token)

Last updated 2 months ago

ベース(貸借用)資産や担保資産のご希望があればpoolデプロイを無償で代行いたします。

ユースケース

レンディングプロトコルでサポートされていない暗号資産のパーミッションレスな貸借を行いたいといったニーズがある場合に、punodwoɔの実績と安全性の上で、貸借プールを運用して頂けます。

依頼者が事前に決めておく必要がある事項

  1. ベース資産となるトークン種(イーサリアムメインネット)

  2. 担保資産となるトークン種(最大15種、イーサリアムメインネット)

  3. 担保資産ごとの担保掛目、清算掛目、清算ペナルティ、サプライキャップ

  4. トークンごとの価格フィードの指示(DEX TWAPやChainLinkなど)

  5. supply側とborrow側の金利曲線の設定(低速、kink、高速)

  6. 報酬の設定(PNDの配布流量を設定。PNDは依頼者が市場から調達。)

  7. 報酬が発生する預金量の閾値

注釈

  • 上記の項目3について:清算掛目と清算ペナルティは、合わせて100以下に設定する必要があります。

  • 上記の項目3について:サプライキャップとはトークンの供給上限を指します。担保トークンを担保としてpunodwoɔに預けることのできる総量です。担保としての受付量を制限しておくことはプロトコルの安全性を高め、ひいては利用者にメリットをもたらします。高時価総額銘柄は循環供給量の1%程度、低時価総額銘柄は循環供給量の10%程度が目安になります。

  • 上記の項目5について:borrow側はベースレート(利用率最小時の基礎利率)を決めるのが重要です。プロトコルが赤字にならないようにシミュレーターを用いて設定するのがおススメです。をご参考になさってください。貸借金利の差によってプロトコルはリザーブを蓄積し、より自律的で永続性のある運用が可能になります。また、リザーブは収益として分配原資にも転用できます。

費用

上記の決め事をDFGCにご共有頂いた後、DFGCの負担でプールのコントラクトをデプロイ差し上げます。 パラメーター変更やアセット追加などの更新をする場合は依頼者の負担となります。

お問い合わせ先

DFGC 開発部がしっかりサポートいたしますので、 ご不明な点、ご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせは以下のDiscordコミュニティまでお願いいたします。

こちら
https://discord.com/channels/705052448418693180/1167369964286652436