punodwoɔ 公式ドキュメント
  • punodwoɔ
  • 仕様
    • プール
      • プール概要
      • プールのデータ解説
    • ベース資産の借入
    • ベース資産の預入
    • 清算
      • 清算とは
      • 清算の役割
      • 清算プロセス
      • 清算のケーススタディ
      • ステータスバー
      • 関係式
    • 金利(融資APR、預金APR)
    • 報酬トークン(PND)
    • 金利と報酬の関係
      • 借入金利を報酬で相殺
      • 報酬スピード決定の背景
      • APRの算出方法
  • コントラクトアドレス一覧
  • ユーザーガイド
    • 画面構成
      • ヘッダー
      • フッター
    • ウォレット接続・切断方法
    • 担保資産の預入方法
    • 担保資産の引出方法
    • ベース資産の借入・引出方法
    • ベース資産の預入・返済方法
  • 貸借プール募集
  • PND(pnd DAO Token)
  • よくある質問
  • 開発ロードマップ
  • 免責事項
Powered by GitBook
On this page
Export as PDF
  1. 仕様
  2. 金利と報酬の関係

報酬スピード決定の背景

CJPYプールを例に

CJPYプールの報酬スピードは当初1日に5.2164PNDでした。

このスピードは、ベース借入金利をPND報酬で相殺できるように決まりました。

具体的には、 CJPYプールの報酬が発生し始めるのが、借入総額が1000万CJPYを超えてからで、

CJPYプールの最低借入金利が2.75%なので、 1000万 × 0.0275 = 275000(CJPY)となります。

これは1年間に借り手全体で負担するものです。

1日分を求めるために、365で割ります。

275000 ÷ 365 = 753(CJPY)となります。

報酬スピードを決めた当初、1米ドル=144.352円で、1米ドル=1PNDを想定していたので、

753CJPYを相殺する報酬を、753 ÷ 144.352 = 5.2164(PND)としました。

現在は、当初の1000万CJPYの借入額の想定が、約5000万CJPYと5倍になっており、

PNDが1$想定でベースAPRを相殺できる仮定状態が、実際は0.01$付近(1/100)で推移していること

を考慮し、 5倍と100倍で当初の500倍の報酬スピードに調整がされております。

というわけで、現在は1日に、5.2164 × 500 = 2608.2(PND)となっております。

この2608.2PNDを借り手と貸し手で分け合う形になります。

今後も借入総額やPNDの価格の変動などを勘案し、報酬スピードの調整をしていきます。

Previous借入金利を報酬で相殺NextAPRの算出方法

Last updated 2 months ago